【昨日ご紹介した魚の詳細(ウスメバル)】
おはようございます。 昨日、テレビでもご紹介しました。カサゴ目フサカサゴ科メバル属のウスメバルをご紹介します。 写真は、青森県三厩沖(みんまやおき)で漁獲されたモノで全長32センチ重量400グラムです。 全長は35センチ […]
【本日は、雑談です。】
おはようございます。 本日の雑談テーマは、『熱い!!』です。 私はマルハニチロ侫武多会の囃子方海鳴という、お囃子をするためのチームに所属しています。 ねぶた祭の時に、太鼓・笛・手振り鉦の3種類の楽器を使用して、 ハネト( […]
【本日の10時セリ!!(マダイ カスゴ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科マダイ亜科のマダイをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産、マダイの幼魚で春子と書いて『カスゴ』と読みます。 青森では笹鯛(ササダイ)と言います。 全長12センチほどですが、腐ってもタイ […]
【本日の10時セリ!!キュートなお顔(ウマヅラハギ)】
おはようございます。 本日は、フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属のウマヅラハギをご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産です。 眠そうな瞳に、これからキスでもしそうな口が特徴です。 目の延長線上よりも後ろにトゲのような第1背ビ […]
【本日は、別カット掲載!!】
こんばんは。 昨日掲載いたしました、ねぶたの骨組・・・大きさが分からないというメールを頂戴しました。 そこで、本日は別カットを掲載しつつ、ねぶた祭に出陣するねぶたのことをご説明しようと思います。 青森市のねぶたには、様々 […]
【ねぶた小屋に移りました。】
こんにちは。 本日は、青森市のアスパムの裏にありますラッセランドのねぶた小屋での制作模様をご紹介します。 先月末より現在のねぶた小屋に引越しをして制作しております。 上記写真は、今回の題材の主人公である黒旋風李逵です。5 […]
【甲子園球場に飛んでいそうな・・・。(シロウオ)】
おはようございます。 本日は、まず上記写真をごらんください。 このロケット形の風船は・・・スズキ目ハゼ科ハゼ亜目シロウオ属のシロウオです。 写真は、青森県平内産です。 青森では、6月頃まで楽しめる春の風物詩のひとつです。 […]
【本日の10時セリ!!(カナガシラ)】
おはようございます。 本日は、カサゴ目ホウボウ科カナガシラ属のカナガシラをご紹介します。(青森県陸奥湾産です。) 正面からの写真では分かりづらいでしょうが、ホウボウ科だけあり、胸ビレが蝶のように広がります。 その胸ビレの […]