【ねぶたの紙貼り、始まりました。】
こんばんは。 本日は、マルハニチロ侫武多会のねぶた制作風景をご紹介します。 このように、紙貼りが始まるとねぶた本体が立体的になり、 ねぶた小屋の中が狭くなってしまったかのように、錯覚します。 この紙貼りは、来月初旬で全て […]
【本日はアイナメです!!】
こんにちは。 本日は、カサゴ目アイナメ亜科アイナメ科アイナメ属アイナメのご紹介です。 青森では6?9月が旬ですが、写真は見事に旬をハズし、鯉のぼり風になっております。 一番大きいお父さんは40?くらいの大きさでした。 「 […]
【簡単で美味しい・・・パート2】
最近10時セリで「キアンコウ」をよく見かけます。 (先日もトピックスでご紹介しています) グロテスクなものほど美味しいという説を代表するようなアンコウ。 アップで見たい方は以前のトピックスをどうぞ。 超アップなキアンコウ […]
【簡単で美味しい・・・】
こんにちは。 青森も梅雨入りが間近のせいか、雨で蒸し暑くなっております。 季節の変わり目は、特にどうこういうわけではないのですが、何となく体調が優れない事があったりしませんか? そんな時こそ、食事というものが大事になって […]
【今日はキツネメバル!!】
こんにちは。 本日はカサゴ目フサカサゴ科メバル属キツネメバルのご紹介です。 青森では“マソイ”と言った方が通じます。 以前のキツネメバルのトピックスはコチラ! ただ、10時セリで見かけた時は、色合いが黒っぽいので「クロソ […]
【本日の10時セリ!!(スズキ)】
こんにちは。 本日は10時セリで、「何か箱からはみ出してるなぁ?」と目に付いた魚をご紹介します。 その尻尾がはみ出しているお魚は、いぶし銀の体色から「海の貴公子」と言われることもある スズキ目スズキ科スズキ属スズキです。 […]
【今夏も始まりました!!】
こんにちは。 今日の青森は曇りの予報です。 今日というよりも、最近はこんなすっきりしない天気が多くなっております。 4月には“もはや夏か!?”という陽気だったのですが、5月、6月はひんやりしている日が多くなっていました。 […]
【旬ですよ?(カツオ)】
こんちには。 本日は、スズキ目サバ亜目サバ科カツオ属のカツオをご紹介します。 写真は、宮城県石巻産です。 背中が黒く、斑紋がなくてお腹側に数本の縦線が走っているのが特徴です。 もうひとつ特徴がありました、ウロコです。 体 […]
【本日の10時セリ!!(キアンコウ)】
おはようございます。 本日は、アンコウ目アンコウ科キアンコウ属のキアンコウをご紹介します。 先日のヒラメ同様・・・現在大フィーバー中でございます。写真は、青森県むつ湾産で、4キロ?19キロです。 キアンコウの青森での旬は […]