【冬の風物詩(ヤリイカ)】

皆様こんにちは。

本日はヤリイカを紹介いたします。(画像は北海道産です。)

まだまだ小さいですが、見かけるようになりました。

12月〜3月が旬と言われており、オスは外套膜約40cm、メスは約30cmまで成長します。

細長い胴体や、槍のようにとがったエンペラから、「ヤリイカ」という名が付いたといわれています。

スルメイカと違い、色は薄い茶色のような体色です。

新鮮なヤリイカは身だけでなく、耳や足も美味です。

刺身にすると柔らかく、イカ特有のあの甘みも強いです。

加熱しても柔らかいので、煮つけたり、おつまみの定番の食べ方、スティック状に切り、

マヨネーズと少しの唐辛子でピリ辛のイカスティック。

ビールの御伴にもってこいですね。

美味しいヤリイカの旬までもう少し。旬の時期が来るまで

ヤリイカのレシピをおさえておくのもよいと思います。

ヤリイカのソテー

ヤリイカのトマト煮

弊社、明日、明後日は市場休でございます。