【青森では珍しい(ヤナギノマイ)】

皆様こんにちは。

非常に過ごしやすい季節ですね。

暑くなく、寒くもなく。晴れの日も多く、気分も良し。

本日はあいにくの曇り空…

さて、本日は「ヤナギノマイ」を紹介致します。

(画像は北海道産です)

スゴイ名前ですね。柳の舞。カッコイイです。

主な産地は北海道で、現地では非常に馴染み深い種です。

青森にもこうして入ってきますが、あまり量は多くないです。

およそ30cm前後になる魚で、黄色やオレンジ色をしており、

目を引きます。

足のはやい魚で、産地以外での生食はあまりされませんが、

煮付け、塩焼き、汁物など用途豊富です。

しかもお手頃価格の為、北国を代表する大衆魚です。

クセも全くなく、身離れも良いため、味を付ける加熱料理にも重宝します。

メバルに味わいが似ており、特に煮付けは見た目も味も瓜二つです。

別名「キメバル」と呼ぶ地域もあるほどです。

青森では滅多にみられない魚ですが、

もしも見かけたら、ぜひチャレンジしてみてください。

…そういえば、先ほども申し上げた、傷みやすい事を「足がはやい」と言いますが、

なんでこんな表現なのでしょうか?

諸説あるうちの1つですが、

昔、クール運送技術が無かった時代、飛脚が桶に魚や食材を入れて運びました。

新鮮なうちに届けないといけない為、足が速い人が魚を運んでいました。

しかし、傷みやすい物はモノスゴク足の速い飛脚が運んでも、届くころには鮮度が落ちていました。

このことから、「飛脚が走るより早く傷んでしまう」事より、

傷みやすい食材を「足がはやい」食材と言うようになった説があります。

面白いですね。

弊社、明日は休場日でございます。