【夏のイカと言えばこのイカ(スルメイカ)】
皆様こんにちは。
本日はスルメイカを紹介致します。
(画像は青森県産です。)
スルメイカは「夏イカ」と呼ばれ、
およそ6、7月〜11月くらいまで県内で水揚げされます。
イカ釣りは光を用いて夜に揚げられることが主体ですが、
昼に釣られる「昼イカ」は夕方までに水揚げされ、
翌朝市場に並ぶので、鮮度も味も素晴らしいです。
そして、画像をご覧ください。
黒く艶やかな美しい見た目が特徴のイカです。
目を引きますね。
…と、これは市場でよく見られる体色です。
実はスルメイカは、時間の経過や周りの状況で
身体の色がモノスゴク変化します。それはもうドラマチックに。
◇海水の中で泳いでいるときは「透明に透き通る」
◇水揚されると「透き通った白色」
◇水揚され時間がたつが、まだ新鮮な時は「黒光りした濃い茶色」
(↑これが画像のイカです。)
◇時間がたちすぎて鮮度が落ちてくると「透明感の無い白」
◇さらに鮮度が落ちると「茶色の斑点」
1〜3はお刺身として食べるに十分な鮮度です。
4になったら、加熱して食べましょう。
スルメイカを食べるなら、新鮮なものは是非お刺身で。
程良く硬い身はコリコリとしながら、歯切れよく、
まったりとした甘み、旨味があります。
よりイカの味わいを楽しみたい方は、過熱をするとスルメイカの
甘み旨味がさらに増します。煮付けや焼きもおススメです。
また、スミも旨味があり、パスタや煮付けにも使用できます。
そして、スルメイカの塩辛もモノスゴクおススメです。
作り方を下に記します。もしも手に入ったら、お家で作ってみてはいかがでしょうか。
っと、ちょっとここで話がそれますが、
よく似て非なるものとして描かれる「イカ」と「タコ」。
先ほどちらっとスミの話も出ましたが、両者のスミは全然違います。
「タコのスミ」はサラサラとして、海中に吐かれると
ぶわっと広がります。(スミを目くらましにして、その隙に敵から逃げます。)
「イカのスミ」は粘り気があり、海中に放たれると
その場にまとまって漂います。(スミを自分の分身に見立てて、その隙に敵から逃れます。)
タコは煙幕の術、イカは変わり身の術が使えると言うわけですね。カッコイイ。
弊社、明日は休場日でございます。