【昨日ご紹介した魚の詳細(ウスメバル)】
おはようございます。 昨日、テレビでもご紹介しました。カサゴ目フサカサゴ科メバル属のウスメバルをご紹介します。 写真は、青森県三厩沖(みんまやおき)で漁獲されたモノで全長32センチ重量400グラムです。 全長は35センチ程度まで大きくなり、薄い朱色で背中側に不明瞭な5?6本の黒い帯状の斑点があります。 (その斑点は丸みを帯びていないのが特徴です。) 近縁に大変よく似たトゴットメバルがいますが、コチラは、背中側に明瞭で、 丸みの帯びた5?6本の黒い帯状の斑点があることと、ウスメメバルほど大きくならないことで判別しています。 北海道南部から朝鮮半島の沿岸域、水深50?150メートルの岩礁域に生息しています。 卵胎生で、3?6月頃に小魚(赤ちゃん)を産みます。旬は春と秋の2回だと言われています。 青森では400グラム前後の大型が好まれ、関東では150グラム前後の中・小型が好まれます。 以前は、大衆魚(たいしゅうぎょ)として安価でしたが、近年では需要が高まり、高値で安定しています。 県内全域で水揚げされるウスメバルですが、その大半は、青森県の日本海側で漁獲されます。 昨日、弊社の西澤も申していたとおり、6月1日から刺網漁が始まると、 大量に水揚げされ、お値段が安くなります。大量に水揚げされた時が、その魚の旬です。 食し方は、一般的に煮付けや焼き物ですが、これぐらいカタが良いモノは、ぜひお刺身でお試しください。 白身で味は淡白ですが、ぷりっぷりっとした身のしまり、脂のノリ方も上品で大変美味です。 口に入れた瞬間はクセもないのですが、噛むと上品な脂の味わいがします。パクパクと食べられるお刺身ですよ。 明日は弊社お休みです。お間違いのないように・・・。