【本日の10時セリ!!キュートなお顔(ウマヅラハギ)】

おはようございます。 本日は、フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属のウマヅラハギをご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産です。 眠そうな瞳に、これからキスでもしそうな口が特徴です。 目の延長線上よりも後ろにトゲのような第1背ビレがあることで、よく似ているキビレカワハギと区別できます。 主に、ミズクラゲを食べるらしく、天敵の少ないミズクラゲの数を抑制する働きをしているそうです。 青森では、『チュッチュ』と呼ばれています。キスをしそうな唇からそのように呼ばれているそうです。 他の地域では、『オキハゲ』『ナガハゲ』『バクチウオ』『ハゲ』『ウマヅラ』と呼ばれています。 旬は夏から秋にかけてだといわれています。(冬になると、肝の旨味が増します。) カワハギよりも、白身でややかたく、若干磯臭さを感じる方もいるそうですが、 私はあまり気になりません。 刺身・塩焼・一夜干し・煮つけ・鍋等で食されます。 刺身を肝醤油で食すのが有名ですが、個人的には、にぎりにして、 肝をにぎりに乗せてポン酢か三杯酢をシャリの部分につけて食すのが好きです。 フグ目の魚だけあり、あっさりした白身にしっかりした食感で、肝はこってり濃厚な味わいがします。 大変美味です。ぜひ!!お試しください。 ウマヅラハギのおろし方はコチラ!!