【頭がカナヅチ?(カナガシラ)】

こんにちは。

本日は、カサゴ目ホウボウ科のカナガシラをご紹介します。

カナガシラの名前の由来は頭が大きく、カナヅチのように見えることからという説があります。

写真は青森県陸奥湾産のもので、青森では「キント」と呼ばれています。

体色は背中側は赤みを帯びていますが、お腹側は白い色をしています。

カナガシラは眼から先の部分が突出しており、大きな胸ビレの下にヒレがあり、

1つに細い3本ずつ足のようになっています。

この足のような3本のヒレで、砂の中に潜んでいるエサを探すそうです。

食し方ですが、刺身や天ぷら、味噌煮など。

ウロコと小骨が多いですが、とっても美味しい白身ですので、よろしかったらお試し下さい。

カナガシラのおろし方はコチラです。参考にどうぞ。