【輝いています。(カガミダイ)】

こんにちは。

本日はマトウダイ目マトウダイ科のカガミダイをご紹介します。

写真は青森県むつ湾産のもので、一般的な旬は冬となっています。

本州中部以南、東シナ海などの、水深200?800mの砂底に生息しています。

カガミダイの特徴は、名前のごとく鏡のように銀色に輝いているウロコの無い平たい体と、

口が斜め上を向いているところで、この斜め上の口が伸びて小魚を食したりするのです。

幼魚の頃には、体側に多くの円形の黒い斑点があるそうですが、

成魚になるとなくなるか、不明瞭な黒い部分が残っている程度です。

似ている魚に「マトウダイ」がいますが、こちらは体側に白縁に黒い斑点が一つ、

はっきりと付いていますので、簡単に見分けることができます。

先日掲載したマトウダイはコチラ

クセの無い淡白な白身ですが、マトウダイより味は劣るといわれています。

マトウダイと同様、加熱調理の際に身が崩れやすいのが難点ですが、

刺身や、煮付け・唐揚げ・ムニエルなどでお試し下さい。