【津軽の食文化。(ホッケ)】

こんにちは。

本日も、カサゴ目アイナメ科ホッケ属のホッケです。

鮮魚担当N氏の住む辺りで20?30年前は、春先に1軒の農家に100箱もの

ホッケがあるのはごく普通のことだったそうです。

脂ののったホッケが獲れる今の時期、ちょうど田植えが忙しくなる前ですので、

ホッケを大量購入して、三枚におろして塩水に漬け、水分をとばすため1か月程

干してから、もち米や米麹を使って2か月程漬け込みます。

そして夏頃には『ホッケの飯ずし』が出来上がります。

ホッケで保存食を作って、食べる事が生活に根付いていたのです。

青森にはホッケを使う料理が多く、すり身にして汁物にしたりもします。

そんな「津軽の食文化」のひとつ、守っていきたいですね。