【本日の10時セリ!!(アカカマス)】
おはようございます。
本日は、スズキ目カマス科のアカカマスをご紹介します。
写真のアカカマスで全長20センチほどですが、大きいものでは40センチ程になるそうです。成長するのが早く、
1年で25センチ程度、2年で30センチにもなるそうです。
(1年で25センチも大きくなるのに、もう1年経つと5センチしか成長しないんですね。)
これから(9?11月)旬です。カマスの中では最も味が良いとされ、『本カマス』と呼ばれることもあります。
食し方ですが、鮮度が良ければ刺身。肉は白身で淡白ですから、塩焼。
すり身にしてお椀のタネとしても好まれています。
水っぽい肉質なので、一夜干して身が締まってから焼いて食べると旨みが増し大変美味しいそうです。
(弊社鮮魚第1部 N副部長 談)
気付かれにくいのですが、カマボコ等の練り製品にも良く使われています。
カマスの由来は、叺(かます)と呼ばれるムシロで作った大型の袋を指していると言われています。
この袋は石炭や穀物を入れる為、袋の口が大変大きかったそうです。
その叺の口と魚のカマスの口が同様に大きいことから、この名が付いたという説が有力です。
最後に一句!!
カマスとは 津軽弁なら まぜること (詠み人「納豆はよくカマスね」さん)