平成二十四年 金剛力士破邪

平成二十四年 出陣

金剛力士破邪

(こんごうりきしはじゃ)

 金剛力士(こんごうりきし)とは、古代インドのバラモン教の神々が、密教に取り入れられ、仏法の守護神である護法善神となった天部の諸尊(他に帝釈天(たいしゃくてん)・毘沙門天(びしゃもんてん)など)の一つで、一般に仁王(におう)の名で親しまれている。
 開口の阿形像(あぎょうぞう)と口を結んだ吽形像(うんぎょうぞう)の二体を一対として、寺院の表門の左右に安置することが多い。
 阿吽(あうん)は仏教の真言の一つで、阿(あ)は口を開いての最初の音、吽(うん)は最後であることから、宇宙の始まりと終わりを表わす言葉とされている。
 上半身裸形で、筋骨隆々とし、憤怒の相で外敵を威嚇する。邪気を懲らしめ、あらゆる災いを振り払う阿形金剛力士。大きく口を開らき、復興の始まりを叫ぶその英姿に、東日本の再生と、この国の安寧を切に祈るものである。

解説 竹浪 比呂央

海上運行賞 受賞

※このコンテンツ内のねぶた・写真・解説文の著作は、「マルハニチロ侫武多会」・「撮影者」・「ねぶた制作者」が有しております。 これらの著作物の無断転載・複製などの一切を禁じます。