【秋刀魚の塩焼きの作り方】
皆様こんにちは。秋。サンマの季節です。
今日は、サンマの塩焼きの作り方を紹介致します。
◇作り方◇
1)サンマをさっと水洗いし、キッチンペーパーでサンマの水気を切ります。
2)両面に高さ30cm位から塩を打ちます。20〜30分位放置。
このふり塩でまず、サンマの臭みを取ります。
3)表面に水分が滲んできますので、それを洗い流すように軽く水洗いします。
(↑こんな感じに表面がプツプツとなってきたら水洗いの合図)
4)ペーパーなどで水気を切ったら、頭、はらわたは、取っても取らなくてもOK。
体側に沿って包丁で横一文字の切れ目を入れます【※】(盛り付ける時、上になる面)。
5)再びサンマに塩を打ちます。高さ約30cm位からパラパラと。
しっぽやヒレには焦げ防止の為多めに振りましょう。
6)そしてすぐ焼きます。ご家庭のコンロなら、弱火でじっくり。
【※】…なぜ横一文字の切込みを入れるかと言うと、
火の通りを良くすると言うのもありですが、
和食の作法に、魚を食べる時、裏返すのはちょっとマナー違反。
調理する側として、裏返さなくても食べやすいようにしてあげる為の工夫ですね。
切込みに沿って箸を入れると、身が簡単に上下に割れます。
そして上の面を食べたら、頭を上に持ち上げれば簡単に中骨も取れます。
あとは腹の部分に付いた骨を掬ってやると、下の面も美味しく食べられます。
閑話休題。そろそろサンマが焼けた頃ですね。(今回の画像は頭は取ってあります。)
今の季節にピッタリのサンマ。ふっくらジューシーで美味しいです。
お好みで大根おろし、カボスなんかを添えても美味です。
今回の大根おろしはさんまを狙う猫クンです。
☆今回のポイントは2つ☆
1回目の塩で臭みを取る
2回目の塩で味を付ける。
是非作ってみてください。