【本日の10時セリ!!(ババガレイ)】 2009年1月20日 最終更新日時 : 2023年6月21日 WebMaster おはようございます。 本日は、カレイ目カレイ科ババガレイ属のババガレイをご紹介します。(青森県むつ湾産です。) 全長48センチ、1匹あたり1.8キロですが、大きいモノだと70センチ、3キロほどになるそうです。 特徴は、体が俵型で小判のようであり、身がカレイ類の中でも厚く、尾ビレが短く丸みを帯びています。 体を守るためのヌメリが強く、口は小さくてかわいらしいおちょぼ口です。(下に口のアップを掲載しております。) (藤子不二雄大先生のマンガキャラクターがいじけている時の口の形にそっくりです。) 食し方は、刺身・唐揚げなどがありますが、独断と偏見で煮付けをお勧めします。 食べ応え抜群の身の厚さ、プルプルのコラーゲン、エンガワの弾力、素晴らしいです。 (お値段も素晴らしいです。) <余談> 北海道全般(室蘭をのぞく)では、ババガレイをナメタやナメタガレイと呼びます。 関東も、ババガレイをナメタと呼んでいたと思います。 青森市の市場では、ババガレイやオバガレイと言ったりします。 同じ青森県でも八戸市に行くと、ヒレグロをナメタ、ババガレイを沖ナメタと呼んだりもします。 この他に、「オイラン」・「アブクガレイ」・「ウバガレイ」・「アワフキ」・「テンカンガレイ」などと呼ばれています 一番多くの地域で使われているナメタガレイですが、ナメタガレイという標準和名はありません。 多分に、ヌメリ(粘液)が多いので、「滑多鰈(ナメタガレイ)」と呼ばれたところから広まったと思われます。 すごいですよね。標準和名よりも、別名の方が日本全国で通っているわけです。 ↑のことからカレイの担当者は大変だな?と思いました。例えば、電話で「ナメタ売ってください。」 と注文があったとしても、その顧客がどこの都道府県のどの地域に住んでいるかで、 ヒレグロなのか?ババガレイなのかを瞬時に理解出来なくてはならないのですからね。 私には、3度目の成人式が来たとしても無理そうです。 明日は弊社お休みです。お間違いのないように・・・。