【春の訪れ!!(シロウオ)】
こんにちは。 ↑なんだか、皆さんコッチを見ている気がします。 本日は、七子八珍の八珍にも選ばれているスズキ目ハゼ科ハゼ亜目シロウオ属のシロウオをご紹介します。 七子八珍のトピックスはコチラ 写真は佐賀県産で体長が4?5センチほどです。 青森では、毎年4月中旬から6月いっぱいまで漁獲されます。 何回ご紹介しても本当に、シラウオと混同しがちですよね。 特徴は、細長く透明で、(死ぬと真っ白になります。)体に鱗がありません。 何かの幼魚と思われたりしますが、ハゼ科の立派な成魚(大人)です。 このように幼形のまま成熟して成魚になる現象は、幼形成熟(ネオテニー)と呼ばれています。 (例)アホロートル(ウーパールーパー)やイソギンチャクなどetc 漢字で記載すると「白魚」または「素魚」と書きます。 シラウオはサケ目シラウオ科で、全く異なる魚種です。こちらは最大で10センチほどに成長します。 特徴は、頭の先がトンガって長く平たいこと、腹ビレが体の中央付近にあることです。 こちらも、漢字で書くと「白魚」です。これもまた混同する理由の一つでしょうね。 食し方は、踊り食い、椀物や卵とじ、天ぷらなどでどうぞ。 (筑紫地域では茹でると『つ・く・し』の文字の形に似るため吸い物種に大変喜ばれるそうです。) シロウオとシラウオの違いをもう少し分かり易く知りたい方はコチラをクリック。 明日は弊社お休みです。お間違いの無いように・・・。