【本日弊社は、年に一度の・・・。】

おはようございます。 本日は弊社、年に一度の新年会でございます。(当たり前ですよね。年に何回も新年会は開催しません。) 弊社のように中央卸売市場に入場している卸売業者は勿論のこと、 水産関係企業は、年末が繁忙期のため、忘年会をやりません。(といいますか、行なえません。) 1月?2月一杯まで新年会ラッシュでございます。 明日は節分ですね。豆を撒くよりも、近年では『恵方巻』が流行しています。 元々、大阪地域で行なわれていた風習で、 節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位だそうでして、今年は南南東だそうです。)に向かって、 七福神にちなみ、7種の具材を入れた太巻きを、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、 黙々とまるかじりするのが習わしとされています。 その意味は「福を巻き込む」「福を食べる」ということだそうです。 ということよりも、そもそも節分とは何なんでしょうか? 節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指しています。 中でも、新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、 今日も豆まきや恵方巻を食べる風習が残っているのだそうです。 ということで、節分は1年に4回もあるんですね?。 豆まきは、季節のカワリメで、体長を崩しやすいから、豆を撒いて邪気を払い、 栄養価の高い豆を食べるという意味なのでしょうね。 1日早いですが、本日の新年会で体長を崩さないように、豆をまいてウコンを飲んで参戦しようと思いました。