【寒くなりましたね。(ワカサギ)】

おはようございます。 本日は、サケ目キュウリウオ科ワカサギ属のワカサギをご紹介します。 写真のワカサギは体長5センチ程度のまだ小さなワカサギで、青森県小川原湖産です。 大きくなっても、15センチ以上にはならないようです。 体も口も小さく白銀色の清楚という言葉がよく似合う魚です。 氷の張った湖などでよく釣り上げる光景を目にしていることから、 日本列島の北側にだけ生息していると思われがちですが、九州以北の日本各地に分布を広げています。 これは、ワカサギを大正時代から霞ヶ浦や北浦(千葉県・茨城県)などから各地へ移植していたために、 分布が広がったと言われています。 つまり、現在のワカサギの分布は、自然分布ではないという事になります。 このため、本来は沿岸海域や汽水湖に生息し産卵期になると川を遡るのですが、 移植されたワカサギは生涯を淡水で過ごします。 旬は11月?2月頃までで、味は淡白で大変美味です。 食し方ですが、脂肪分が少ないことから、天ぷらやフライなどによく合います。 この他に南蛮漬けやイカダ焼き(4?6匹ほどを串に通して焼いたモノ)、佃煮などにもします。 最後に一句!! ワカサギを 釣りに行こうよ 我先に (詠み人 「ダジャレ大王だけど、ワカサギと我先は厳しいよね」さん)