【本日の10時セリ!!(オオクチイシナギ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目スズキ亜目イシナギ科イシナギ属 オオクチイシナギをご紹介します。 漢字で書くと『大口石投』です。(漢字だと迫力ある名前ですね) 同じスズキ目の“アラ(和名・ニュージーランドバス)”によく似ています。どちらも大きい物は全長2m達し、重さは150kgを超えることもある巨大魚です。見分け方は、前鰓蓋に棘が無いのがイシナギです。 北海道から本州、四国まで、広い範囲に棲息しています。 普段は水深400?600mの岩場にいるのですが、春の終わり頃から夏になると、産卵のため水深100m程度の岩場に移ってきます。 地方によっては“オヨ”“オオヨ”など呼び名が変わります。 釣り人にも人気があり、大物を釣り上げるのにヒラメやアイナメ、ヤリイカなど生きた餌を使うそうです。 白身で脂が多くクセがないため、塩焼きやバター焼きのほか、刺身、鍋物、煮付けなどにすると美味しいそうです。 この魚種は、肝臓に多量の脂溶性ビタミンAが含まれており、頭痛・吐き気・発熱・皮膚の剥離等の食中毒症状が現れることがあります。一旦現れると、脂溶性は体の外には排泄されにくいため、症状が治まるまで1か月程かかりますので、ご注意下さい。。 写真はまだ幼魚という感じですが、考えてみると体長2m・重量150kgだと自分よりもかなり大きいですね。 (自分も人間サイズのわりには横幅がある方ですが…。ちょっと近親感?) 最後に一句!! ヒラメ・イカ 太っているが 食べてない (詠み人「たまには腹一杯鮨が食べたいな」さん)