【秋だからアキサケ?(サケ)】
こんにちは。
本日は、サケ目サケ科サケ属のサケをご紹介します。
写真は青森県むつ湾産、全長約60cm・重量3kg前後の大きさのサケ達です。
体の背面に明瞭な黒点が無く、尾鰭に放射状の銀色線が入っていることで他種と区別できます。
日本では九州北部以北の日本海、利根川水系以北の太平洋沿岸の河川に遡上し、
定置網などで漁獲されます。
サケは別名がたくさんあり、春から初夏にかけて沿岸に回遊してきたものを「トキシラズ(時不知)」、
母川に回帰する前の未成熟のものを「ケイジ(鮭児)」と呼んでいます。
他にも「アキサケ」「シロザケ」等など、青森では「ブナサケ」「ブナケ」と呼ばれます。
サケ類の中では脂肪分が少ないのですが、日本では塩蔵品「新巻き」などに加工して、
昔から食されています。
サケの燻製の「トバ」や、腹の部分の「ハラス」など、おつまみやご飯のお供でお馴染みです。
卵は「スジコ」や「イクラ」として利用されています。