【大物登場です。(バショウカジキ)】
こんにちは。
本日は、スズキ目マカジキ科バショウカジキ属のバショウカジキをご紹介します。
写真は青森県むつ湾産で、下顎から尾の付け根までで約1.7m、重量34kgありました。
大きいものは全長3.5m、重量100kg位までなるそうですが、普通は2m程です。
インド・太平洋の温帯・熱帯海域に広く分布し、日本では東北以南でよく見られ、
マカジキの仲間では、もっとも沿岸性が強く、延縄・定置網などで漁獲されます。
バショウカジキの一番の特徴は、第1背ビレがとても大きいところです。
広げると芭蕉(バナナ)の葉っぱのように見えることが、名前の由来とも言われています。
写真の背ビレの色は
ちょっぴりだけ濃い青色が
見えるだけになっていますが、
釣れたばかりの時は、
キレイな濃いめの藍色に
黒い斑点が点在しているそうです。
大きな背ビレは小魚などを捕食する時、
威嚇するために使ったりもします。
身肉は濃いめの赤色をしており、脂肪分が少なく、筋が多くかたいため、
マカジキの中では味は劣ると言われています。
食し方は、照り焼き・フライ・ムニエル・唐揚げなどでお試し下さい。