皆様こんにちは。今週は寒い時と暖かい時が モノスゴク激しかったですね。 日中は穏やかでとても過ごしやすいですが、 早朝や夜は空気が澄み、植物も車も家の壁も凍てつきました。 寒暖差で体調を崩されないようにご自愛ください。 さて本日は、今の時期限定の珍味、ホタテの卵・白子を使ったレシピを 紹介致します。 開いている貝(右側)の赤い半月型の舌のようなものが卵巣、 同じく開いている貝(左側)の白い半月型のものが白子です。 下にホタテの剥き方動画を載せておきます。 ホタテの剥き方 まずは「ヒモと卵・白子の佃煮風」です。 ◇材料◇ ・ホタテヒモと卵・白子・・・お好み(10個分ほど) ・醤油・・・・・大さじ2 ・油・・・・・・大さじ2 ・味醂・・・・・大さじ2 ・砂糖・・・・・大さじ2 ◆作り方◆ 1)ヒモと卵・白子を軽く湯せんし、冷水にとり、ザルに上げ、水分を切っておきます。 2)鍋を用意し、調味料を入れ、煮立ったらヒモ・卵・白子を入れます。5分くらいで煮えます。 ツヤがよくなったらOK (お好みでスライスしょうがを3〜4枚) 3)そのまま粗熱を取って完成です。 次に「卵・白子」のレバ刺し風です。 ◆作り方◆ 1)「佃煮風」で湯せんし、冷水にとった後、水気を切った卵・白子を食べやすい大きさに切ります。 2)塩を少々振り、ごま油を少々まわしかけます。 3)好みで醤油数滴とおろしにんにく少々 とっても簡単ですね。 今の時期しか食べられないホタテの卵・白子 皆様もぜひお試しください。 弊社、明日は休場日でございます。